契約中のFQDNに変更が発生した時、どうしたら?

契約中のFQDNに変更が発生した時、どうしたら?

こんにちは、Scutumサポートデスクです。
今回は、「契約しているFQDNを変更したい時どうしたらいいか」について、紹介します。

目次

FQDN変更は、管理画面上でできる?

契約FQDNが変更になる場合には、管理画面からの変更では変更することはできません。
ただし、Scutumの向け先となる後段ウェブサーバの値を変更する場合には、管理画面(ウェブサーバの設定)から変更可能です。

ウェブサーバの値の変更方法については、別記事で紹介していますので、お時間のある時にぜひご一読ください。

ではFQDN変更ってどうしたらいいの?

FQDN変更時には、弊社側で下記の対応を行う必要があります。

<FQDN変更時の対応>
・変更対象である提供中のFQDNのScutum環境を削除
・新FQDNのScutum環境を新規で設定

そのため、FQDN変更の際には、必ずFQDN変更が発生する旨を弊社までご連絡ください!
(代理店様経由でご契約されている場合には代理店様経由でご連絡ください。)
※FQDN変更により新たに環境設定が必要なため、別途費用が発生してくる点は予めご了承ください。

ちなみにどうして、本対応が必要なのかというと、Scutumの仕様が大きく関係します。

■Scutumの仕様
前提としてScutumはFQDN単位でScutum環境を構築、提供しているサービスです。

hostヘッダ仕様

上図のように、ScutumはHTTPリクエスト内のHostヘッダ=Scutum環境のFQDNのアクセスのみを受け付けます。
また、Scutum側ではHostヘッダは書き換えず[Scutum環境のFQDN]を維持し、ウェブサーバへアクセスを行う仕様です。

本仕様により、FQDN変更が発生する場合には、現FQDNのScutum環境をそのまま利用することはできません。
そのためFQDN変更が発生する場合には、新FQDN用に新たにScutum環境を設定する必要があるんです。

実際のFQDN変更の流れは?

FQDN変更の際には弊社にご連絡いただく必要があることはお分かりになったかと思います。
最後に、FQDN変更のご連絡後のFQDN変更完了までの実際の流れを簡単に紹介させてもらいます。

1.お客様:FQDN変更のご連絡
※変更対象のFQDN、変更後の新FQDNの情報(FQDN、SSL利用有無、ピーク時トラフィック情報)や並行運用期間の有無などの情報のご連絡をお願いします。


2.Scutumサポートデスク:ご提供いただいた情報をもとに、必要書類を作成・送付


3.お客様:FQDN変更のご発注・ご依頼


4.Scutumサポートデスク:新FQDNのScutum環境の設定(翌営業日起算で5営業日程度~
通常このタイミングで、現FQDNのScutum環境の削除も行います。※並行運用期間無しの場合


5.Scutumサポートデスク:新FQDNのScutum環境の設定完了のご案内
一定期間、新FQDNと現FQDNと並行運用期間を設ける場合、並行運用期間終了後、現FQDNのScutum環境の削除を行います。※並行運用期間有りの場合

FQDN変更完了

※代理店様経由の場合、上記各ご案内は基本的に代理店様から行われますのでタイミングや内容が異なる可能性がありますのでその点はご了承ください。

新FQDNのScutum環境の提供、現FQDNのScutum環境の削除をもって、契約FQDNの変更完了です。
一時的に並行運用期間を設けられる場合、2FQDN分のScutum環境をご提供している状態になるため、
設けられたい並行運用期間により、2環境分の費用が発生する可能性がございますので、その点はご留意ください。

ご不明な点等がありましたら、お気軽にScutumサポートデスクまでお問い合わせください。

参考になったらシェアしよう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる